朝はあいにくの大雨でした・・・が、だんだん晴れて午後からは良いお天気になりました。
今日来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
丁寧に、じっくりと展示を見て下さる姿が印象的でした。
福井新聞の方がまた写真を撮りに来て下さいました。
明日の新聞が楽しみです。
★アンケートの感想を一部紹介致します。
*今は平和すぎ 本当にあった出来事と しみじみと胸にしみる。
二度とあってはならない・・・強く思う!!
しかし アンネさんが残して下さった日記から始まった
平和への働き、広くいろいろな人の目にふれ、
ますます平和につながって行くことを願います。
*アンネの本は読んだことはないのですが、3階のビデオは大変勉強になりました。
*アンネ・フランクについては 本等で少しは知っていましたが、
今回のパネル展を回って、彼女の生涯を知り、
またその辛さを少しでも感じられたと思います。
またその父オットー・フランクの「平和のために何かをして下さい」という言葉に
自分に何か出来ることはあるのかと考えさせられました。
*余りの悲しみで言葉もありません。
ただ一言「平和な世界」です。
今日はありがとうございました。
永遠に平和を!!
*「シンドラーのリスト」の映画でも ホロコーストのことはむごいことと涙しました。
アンネが残した日記を読み返してみたいと思いました。
生きていることに感謝し、人には親切であらねばと改めて思いました。
*ドイツやポーランド、アウシュビッツ近くまで本年行くことがありました。
今回パネルにて命を絶たれたことが、数字としてもわかり、
なぜという道が少し分かってきました。
*アンネの日記は中学生の頃に本を読んだ記憶があります。
当時は実話と思えない悲しい話ととらえたような気がします。
今回のパネル展を拝見させていただき、
当時の情勢や状況が浮かんでくるようで わかりやすく、
同時にやはり悲しくなります。
何かいろいろな意味で考えさせられる思いです。
貴重な場をありがとうございました。